安らかな日々の記録
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新トラックバック
ブログ内検索
P R
アクセス解析
だいぶ前になってしまいますが、ダウンロードして早速プレイしてみました。ストーリー的にはバイオ5本編前にバイオの主人公たるジルとクリスのコンビで、バイオの黒幕であるオズウェル・E・スペンサーの屋敷へ潜入するエピソードです。
洋館が舞台であり、偏屈なスペンサー卿の家だけあってバイオ1の洋館と雰囲気や構造がそっくりです。どこ行っても鍵ばっかで全然進めませんでしたが、謎自体はそれほど難しくなく基本的に一本道でしたのでさくさくっと進めましたw クランクとか釣り天井とかあって懐かしい感じです。
後半の地下エリアではよく分からない【狂気の番人】という敵(ちなみに唯一のモンスター)が出現。一応銃で倒せるのですが、途中から装備を一切落とすイベントのおかげで仕掛けを使って倒さなければならないという面倒ぶり。エリアも迷路になっているので何回か死にましたが、コツを掴んで何とか突破。
最後に「またお前かよ!」と突っ込んでしまう宿敵と対決し、ゲーム終了。
長さ的には短いほうでしたが、追加エピソードとしては十分楽しめて良かったです。ただ一つ不満なのは期待したスペンサー卿が全く登場しなかった事。本人の手記や秘書の日記のおかげで、今まで謎の存在だったスペンサー卿の事が少し明るみになってきましたが、それでも一回も姿を現れてくれなかったのは不満。追加エピソードなので仕方がないといえば仕方がないのですが。
洋館が舞台であり、偏屈なスペンサー卿の家だけあってバイオ1の洋館と雰囲気や構造がそっくりです。どこ行っても鍵ばっかで全然進めませんでしたが、謎自体はそれほど難しくなく基本的に一本道でしたのでさくさくっと進めましたw クランクとか釣り天井とかあって懐かしい感じです。
後半の地下エリアではよく分からない【狂気の番人】という敵(ちなみに唯一のモンスター)が出現。一応銃で倒せるのですが、途中から装備を一切落とすイベントのおかげで仕掛けを使って倒さなければならないという面倒ぶり。エリアも迷路になっているので何回か死にましたが、コツを掴んで何とか突破。
最後に「またお前かよ!」と突っ込んでしまう宿敵と対決し、ゲーム終了。
長さ的には短いほうでしたが、追加エピソードとしては十分楽しめて良かったです。ただ一つ不満なのは期待したスペンサー卿が全く登場しなかった事。本人の手記や秘書の日記のおかげで、今まで謎の存在だったスペンサー卿の事が少し明るみになってきましたが、それでも一回も姿を現れてくれなかったのは不満。追加エピソードなので仕方がないといえば仕方がないのですが。
手記を見て分かった事はスペンサー卿の第一目的は始祖ウィルスによる新人類を生み出し、その世界に神として君臨する事(この事はバイオ5本編でも確認できます)。
しかし老い先短い彼の肉体は理想成就まで持ちそうになく、仕方なく老化をとめるべく不老不死の研究に移る。不老不死の研究とは突拍子もないなと思っていたら既にある程度の目処は立っているとのこと。主任研究員として息子の”アレックス”に資金と設備、スタッフを与えて吉報を待つ事に。待つ間の焦っているスペンサー卿の様子が何となく可愛いく感じました。
しかしやっとの思いで待ち望んだ吉報が届いた直後、アレックスはどこぞへと消えて行方不明に。スペンサー卿呆然・・・・・・ヘ(゚∀゚ヘ)
失意と絶望で足掻く気力を失い、彼は最後に理想を体現した唯一の男を呼び寄せた、的な感じです。こうして見るとスペンサー卿は都合よく人を利用しているようで、結果的に裏切られているケースが非常に多いですなヽ(ヽ・∀・)
今回気になったのは”アレックス”という人物。彼の名前はスペンサー卿の理想を託した計画の第一候補者に載っていました。もちろんグラサンがトレードマークの金髪オールバック君もね( ̄ー ̄)
噂ではバイオ5本編のグラサン君は偽者だったといわれています。真偽はさておき、このアレックスも何か特別な存在ではあるようです。もしかしたらウィルスを改良し、不老不死を体現しているのかもしれません。
何はともあれ、今後のバイオに注目です。
◎リガメの一言

「スペンサーって酸っぱそうだな!」
( ゚Д゚) 「それ以前に不味そう」
しかし老い先短い彼の肉体は理想成就まで持ちそうになく、仕方なく老化をとめるべく不老不死の研究に移る。不老不死の研究とは突拍子もないなと思っていたら既にある程度の目処は立っているとのこと。主任研究員として息子の”アレックス”に資金と設備、スタッフを与えて吉報を待つ事に。待つ間の焦っているスペンサー卿の様子が何となく可愛いく感じました。
しかしやっとの思いで待ち望んだ吉報が届いた直後、アレックスはどこぞへと消えて行方不明に。スペンサー卿呆然・・・・・・ヘ(゚∀゚ヘ)
失意と絶望で足掻く気力を失い、彼は最後に理想を体現した唯一の男を呼び寄せた、的な感じです。こうして見るとスペンサー卿は都合よく人を利用しているようで、結果的に裏切られているケースが非常に多いですなヽ(ヽ・∀・)
今回気になったのは”アレックス”という人物。彼の名前はスペンサー卿の理想を託した計画の第一候補者に載っていました。もちろんグラサンがトレードマークの金髪オールバック君もね( ̄ー ̄)
噂ではバイオ5本編のグラサン君は偽者だったといわれています。真偽はさておき、このアレックスも何か特別な存在ではあるようです。もしかしたらウィルスを改良し、不老不死を体現しているのかもしれません。
何はともあれ、今後のバイオに注目です。
◎リガメの一言
「スペンサーって酸っぱそうだな!」
( ゚Д゚) 「それ以前に不味そう」
PR
この記事にコメントする