安らかな日々の記録
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新トラックバック
ブログ内検索
P R
アクセス解析
免許の更新案内が届いたので忘れないうちにと日曜日に行ってきました。にしてもなんで更新料ってのが掛かるんでしょうね。しかも3,500円ぐらい掛かるし。責めて講習ランク毎に設定してくれないものでしょうか。優良講習だとタダになるとかね。そうすれば違反も少しは減らせるのではないでしょうか。
ちなみに僕は優良講習です。初回の2時間講習にくらべて30分講習だったので天国でした。ペーパーのくせに免許カラーがゴールドになってちょっと良い気になったりしていましたw
ただ1つ問題が起きまして。僕は視力が下がる一方で普段は掛けていませんが、メガネも作っています。そのメガネを忘れたのです。
気付いたのは視力検査の時。そこで引き返すという選択議もあったのですが、何とかなるだろうという僕の最大の取り柄にして欠点である楽観志向と面倒さが働いてそのまま裸眼で検査を受けることに。
もちろん一次検査では落ちて、ちょっと緩い二次検査を受けさせられる事に。僕の前に受けていたお爺ちゃんが不合格で退場させられるのを見て失敗したかなーと後悔。
結果、なんとかギリギリ合格しました。半分は勘で言って運良く当たったようなもの。おかげでゴールド免許を無事取得できました。次回は必ずメガネを持ってこようと誓う僕でした。
◎リガメの一言

「そんな奴が免許取って大丈夫なのか?」
( ゚Д゚) 「ペーパーだからノープログレム」
ちなみに僕は優良講習です。初回の2時間講習にくらべて30分講習だったので天国でした。ペーパーのくせに免許カラーがゴールドになってちょっと良い気になったりしていましたw
ただ1つ問題が起きまして。僕は視力が下がる一方で普段は掛けていませんが、メガネも作っています。そのメガネを忘れたのです。
気付いたのは視力検査の時。そこで引き返すという選択議もあったのですが、何とかなるだろうという僕の最大の取り柄にして欠点である楽観志向と面倒さが働いてそのまま裸眼で検査を受けることに。
もちろん一次検査では落ちて、ちょっと緩い二次検査を受けさせられる事に。僕の前に受けていたお爺ちゃんが不合格で退場させられるのを見て失敗したかなーと後悔。
結果、なんとかギリギリ合格しました。半分は勘で言って運良く当たったようなもの。おかげでゴールド免許を無事取得できました。次回は必ずメガネを持ってこようと誓う僕でした。
◎リガメの一言
「そんな奴が免許取って大丈夫なのか?」
( ゚Д゚) 「ペーパーだからノープログレム」
日曜日に近くの神社で祭りがあったので一人寂しく行ってきました。浴衣姿の女性で目の保養をしつつ、1,000円の残金で効率よく制覇を目指します。
制覇といっても全店回るわけではありません。1,000円ぽっちで20店舗以上もある出店全てから何かを買えたならそいつは経理士か詐欺師を目指すべきです。
僕の目的の店はというと、
1.クレープ(シンプルなクリームとチョコのみ)
2.水飴(ブルーハワイ味? 的な青いやつ)
3.焼鳥
この3つを購入できれば僕は満足です。財政状況も考えて上手く買えば全て購入可能と数学成績2(中学当時)の頭で計算していざ出陣。
結果、1・2については店すら無く、3もかろうじて1店舗あるという有様でした。何という事だろう。杏飴も良いけど祭りといったら水飴でしょ。クレープは2500歩譲って仕方ないとする。
しかし焼鳥も1店舗しか無いというのは納得できない。というか定番のわたあめすら1店舗しかなかったような気がする。あるのはジャンボフランクフルト、焼きそば、お好み焼き系ぐらい。全く持ってけしからん!
やけになって焼き鳥5本購入し(1本100円)、金魚すくい1回やって帰宅。ちなみに金魚は1匹も取れず、となりの可愛い浴衣少女が10匹以上救っているのを見て生暖かい気持ちが込み上げてきました。
◎リガメの一言

「やけになってその程度がお前の限界だな」
( ゚Д゚) 「お金が無ければ何も出来ないのが社会です」
制覇といっても全店回るわけではありません。1,000円ぽっちで20店舗以上もある出店全てから何かを買えたならそいつは経理士か詐欺師を目指すべきです。
僕の目的の店はというと、
1.クレープ(シンプルなクリームとチョコのみ)
2.水飴(ブルーハワイ味? 的な青いやつ)
3.焼鳥
この3つを購入できれば僕は満足です。財政状況も考えて上手く買えば全て購入可能と数学成績2(中学当時)の頭で計算していざ出陣。
結果、1・2については店すら無く、3もかろうじて1店舗あるという有様でした。何という事だろう。杏飴も良いけど祭りといったら水飴でしょ。クレープは2500歩譲って仕方ないとする。
しかし焼鳥も1店舗しか無いというのは納得できない。というか定番のわたあめすら1店舗しかなかったような気がする。あるのはジャンボフランクフルト、焼きそば、お好み焼き系ぐらい。全く持ってけしからん!
やけになって焼き鳥5本購入し(1本100円)、金魚すくい1回やって帰宅。ちなみに金魚は1匹も取れず、となりの可愛い浴衣少女が10匹以上救っているのを見て生暖かい気持ちが込み上げてきました。
◎リガメの一言
「やけになってその程度がお前の限界だな」
( ゚Д゚) 「お金が無ければ何も出来ないのが社会です」