安らかな日々の記録
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新トラックバック
ブログ内検索
P R
アクセス解析
土日に先行上映のバイオハザードⅣを観賞してきました。3Dメガネを掛け見て来たわけですが、あれはメガネを掛けている人には少し見辛い。僕みたいにフレームが横に出っ張っているタイプは特に。
しかし映像面が迫力あって面白かったです。CMでも流れている大斧が迫るシーンは大迫力でしたよ。ギロチンが目の前に来ているみたいで。
ネタばれになるのでストーリーについては何も言いませんが、映画版バイオらしい感じだったかな。ゲーム版バイオ5のシーンを多分に取り入れております。
みんな大好きウェスカーはもっと暴れてほしかったです。クリスは良い感じで表現されていました。彼が提示する作戦が尽く駄目立ったりw でも格好よかったです。クレアも小野さんとの一騎打ちシーンとか前作よりもらしくなっていて満足でした。
次のバイオ映画にはミラさんは出演しないとかという情報があるけど、区切りがつくまで主人公として出てほしいなぁ。
あと楽しみにしていたジル・バレンタイン役のシエンナさんについては・・・ちゃんと出ていたので良し。欲を言えばもっと出番を増やしてほしかった!
◎リガメの一言

「チェーンソーは?」
( ゚Д゚) 「きっと次回作に出るよ」
しかし映像面が迫力あって面白かったです。CMでも流れている大斧が迫るシーンは大迫力でしたよ。ギロチンが目の前に来ているみたいで。
ネタばれになるのでストーリーについては何も言いませんが、映画版バイオらしい感じだったかな。ゲーム版バイオ5のシーンを多分に取り入れております。
みんな大好きウェスカーはもっと暴れてほしかったです。クリスは良い感じで表現されていました。彼が提示する作戦が尽く駄目立ったりw でも格好よかったです。クレアも小野さんとの一騎打ちシーンとか前作よりもらしくなっていて満足でした。
次のバイオ映画にはミラさんは出演しないとかという情報があるけど、区切りがつくまで主人公として出てほしいなぁ。
あと楽しみにしていたジル・バレンタイン役のシエンナさんについては・・・ちゃんと出ていたので良し。欲を言えばもっと出番を増やしてほしかった!
◎リガメの一言
「チェーンソーは?」
( ゚Д゚) 「きっと次回作に出るよ」
PR
気付いたら映画『バイオハザードⅣ』の先行公開日が迫っていたので早速指定席を確保してきました。原作のゲームとは良い意味でも悪い意味でもかけ離れた作品になっている感じになっていますが、バイオファンとしては何だかんだ言って見ない訳にはいきません。
情報段階では映画版バイオⅡに出てきたジル・バレンタイン役のシエンナ・ギロリーさんも出演するとか言われているのを見ましたが、キャスト一覧にシエンナさんの名前が見当たらないのでちょい不安。ウィキペディアには名前が見られるので大丈夫だとは思うのですが。
個人的にも世間的にもシエンナさんのジル役の評価は至極高いです。ゲームから憧れのジルがそのまま出てきたような演技力と美しさ、そして強さにドキドキ興奮したものです。
主人公アリス役のミラさんも大好きな女優ですが、バイオの映画に関しては僕の場合シエンナさんがトップなので是非とも活躍していただきたい。
◎リガメの一言

「ストーリー見る限りだと、やっぱり原作みたいな感じかね」
( ゚Д゚) 「小野さんが出てきているしね。5の影響を大分受けているから多分・・・」
情報段階では映画版バイオⅡに出てきたジル・バレンタイン役のシエンナ・ギロリーさんも出演するとか言われているのを見ましたが、キャスト一覧にシエンナさんの名前が見当たらないのでちょい不安。ウィキペディアには名前が見られるので大丈夫だとは思うのですが。
個人的にも世間的にもシエンナさんのジル役の評価は至極高いです。ゲームから憧れのジルがそのまま出てきたような演技力と美しさ、そして強さにドキドキ興奮したものです。
主人公アリス役のミラさんも大好きな女優ですが、バイオの映画に関しては僕の場合シエンナさんがトップなので是非とも活躍していただきたい。
◎リガメの一言
「ストーリー見る限りだと、やっぱり原作みたいな感じかね」
( ゚Д゚) 「小野さんが出てきているしね。5の影響を大分受けているから多分・・・」
No.1 『蚊』 大きさ:小 脅威:吸血 害虫度:A
春から秋、場合によっては冬にも出現する昆虫。アパート前にあるドブ底から発生し、どこからともなく侵入してくる。動きはそれほど速くはないが感づかれる前に獲物に接近し、痛みを感じさせることなく吸血を行って去る。独特の羽音も精神的に不快にさせる。
No.2 『羽虫』 大きさ:小 脅威:数 害虫度:D
冬以外に出現する昆虫。腐敗した食べ物に卵をうみつけ、爆発的な繁殖力であっという間に膨大な数を増やす。これといった害はないが数の多さと小さな体で自在に飛び回って纏わりついてくるので地味にうざったい。殺しても殺しても減らないのでうざったさでは蚊を超える。
No.3 『なめくじ』 大きさ:小~大 脅威:粘液 害虫度:B
高湿気の場所に出現する軟体生物。我が家の場合は風呂場。台所にも出現して事がある。現在は改善されているが、少し前まで風呂場は換気環境が不十分であり、しかも壁に罅が入っているためそこからも侵入してきた。最も脅威なのは見えない場所にいて知らずに触ってしまう事である。その時の精神ダメージは計り知れない。我が家の場合、発見次第即塩刹である。
No.4 『蜘蛛』 大きさ:小~中 脅威:蜘蛛糸 害虫度:E
主に人の手の触れない場所に巣を張る虫。人によって扱いが著しく異なる。僕の場合は害虫を食べてくれる存在と認識しているので、邪魔にならない限りどこに巣を張っても手を出したりしない。
No.5 『ダニ・ノミ』 大きさ:極小 脅威:吸血・繁殖力 害虫度:A+
去年から現れた我が家では新参者の害虫。増殖源は上で飼っている黒猫(以前のブログで紹介した猫)経由なので半分は自業自得。油断している僕を尻目に彼らは着々と繁殖していき、春から夏にかけて活動を再開する。寝ている間に吸血を行うわけだが、先ず小さいので見つけられない。おまけに僕の体質が悪いのか、刺された個所は市販の薬では効果がない。痒みが延々と続いてひどい場合だと水膨れのようなものまでできる。僕の中では蚊よりもこいつらの存在が脅威である。
アースレッドやスプレー型の専用殺虫剤を大量に散布し、その甲斐あってか今は沈静化している。しかし刺された個所は痒みが引いても痕が残って時々痒くなるので堪ったもんじゃない。
No.6 『ゴキブリ』 大きさ:小~大 脅威:存在 害虫度:S+
語らずとも誰もが知る世界最大の害虫。種類は多々あれど、一種たりとも好意をもてる存在はいない。これが1匹出ただけで空気は凍りつき、平和な空間はパニックホラームービーへの世界へ引き込まれる。我が家は古いし前任者の先輩がよく出たと言っていたので覚悟していたが、今のところそれっぽい幼虫が1匹出ただけで全く見た事がない。願わくば二度と出現してほしくない。
◎リガメの一言

「これだけ見たらそんなアパート住みたくねぇ」
( ゚Д゚) 「他の面は良いのよ。ただこいつらがね・・・」
春から秋、場合によっては冬にも出現する昆虫。アパート前にあるドブ底から発生し、どこからともなく侵入してくる。動きはそれほど速くはないが感づかれる前に獲物に接近し、痛みを感じさせることなく吸血を行って去る。独特の羽音も精神的に不快にさせる。
No.2 『羽虫』 大きさ:小 脅威:数 害虫度:D
冬以外に出現する昆虫。腐敗した食べ物に卵をうみつけ、爆発的な繁殖力であっという間に膨大な数を増やす。これといった害はないが数の多さと小さな体で自在に飛び回って纏わりついてくるので地味にうざったい。殺しても殺しても減らないのでうざったさでは蚊を超える。
No.3 『なめくじ』 大きさ:小~大 脅威:粘液 害虫度:B
高湿気の場所に出現する軟体生物。我が家の場合は風呂場。台所にも出現して事がある。現在は改善されているが、少し前まで風呂場は換気環境が不十分であり、しかも壁に罅が入っているためそこからも侵入してきた。最も脅威なのは見えない場所にいて知らずに触ってしまう事である。その時の精神ダメージは計り知れない。我が家の場合、発見次第即塩刹である。
No.4 『蜘蛛』 大きさ:小~中 脅威:蜘蛛糸 害虫度:E
主に人の手の触れない場所に巣を張る虫。人によって扱いが著しく異なる。僕の場合は害虫を食べてくれる存在と認識しているので、邪魔にならない限りどこに巣を張っても手を出したりしない。
No.5 『ダニ・ノミ』 大きさ:極小 脅威:吸血・繁殖力 害虫度:A+
去年から現れた我が家では新参者の害虫。増殖源は上で飼っている黒猫(以前のブログで紹介した猫)経由なので半分は自業自得。油断している僕を尻目に彼らは着々と繁殖していき、春から夏にかけて活動を再開する。寝ている間に吸血を行うわけだが、先ず小さいので見つけられない。おまけに僕の体質が悪いのか、刺された個所は市販の薬では効果がない。痒みが延々と続いてひどい場合だと水膨れのようなものまでできる。僕の中では蚊よりもこいつらの存在が脅威である。
アースレッドやスプレー型の専用殺虫剤を大量に散布し、その甲斐あってか今は沈静化している。しかし刺された個所は痒みが引いても痕が残って時々痒くなるので堪ったもんじゃない。
No.6 『ゴキブリ』 大きさ:小~大 脅威:存在 害虫度:S+
語らずとも誰もが知る世界最大の害虫。種類は多々あれど、一種たりとも好意をもてる存在はいない。これが1匹出ただけで空気は凍りつき、平和な空間はパニックホラームービーへの世界へ引き込まれる。我が家は古いし前任者の先輩がよく出たと言っていたので覚悟していたが、今のところそれっぽい幼虫が1匹出ただけで全く見た事がない。願わくば二度と出現してほしくない。
◎リガメの一言
「これだけ見たらそんなアパート住みたくねぇ」
( ゚Д゚) 「他の面は良いのよ。ただこいつらがね・・・」