忍者ブログ
Admin / Write / Res
安らかな日々の記録
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[12/22 IM]
[12/22 miki]
[11/16 miKi]
[11/11 IM]
[11/10 mokeke]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
IM
HP:
性別:
男性
職業:
フリーター
趣味:
読書 物書き 映画鑑賞
自己紹介:
どもども~ IMです。
よろしくお願いします。
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
[23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 おそらく上記のタイトルの意図がお分かりいただける人は殆どいないでしょう。
 一昔前にバーチャル教室? のCMが放映されていてその中で言った決め台詞っぽいものがタイトルの台詞です。
 しかしその内容があまりにも陳腐といいますか、いかにも貧しそうなアフリカっぽい女の子が高級スーツを着込んだ黒人さんに尋ねるんですよ。

「私たちでも大丈夫なの?」

 少女が心配している事は明白。貧しい環境下にあっても素晴らしいネットワーク教室を受ける事が出来るのか。
 それに対して黒人が返した言葉が、

「大丈夫・・・バーチャルな教室だから!」

 真っ白い歯を目一杯見せびらかして、最高の笑顔で力強く答えてくれました。
 ・・・・・・いや意味わかんねぇ。少女の質問に対して何一つ答えていません。自信たっぷりに言うバーチャル環境があるのかどうか心配しているのに、バーチャルだから大丈夫というのはどういう事なのか。

 この台詞が僕と友人の間で大ブレイクし、しばらくの間何かとこの台詞を使わせていただいてもらいました。使う時はもちろん相手を納得させる時です。ポイントは最高の笑顔ではっきり力強く宣言する事です。
 根拠がない時ほど効果があるので、皆さんも是非試してみてください。

◎リガメの一言
001bfb9d.JPG


「俺は百年以上生きられそうか?」






☆)゚∀゚) 「大丈夫・・・バーチャルな教室だから!」



PR
 二連休を過ごす事ができました。今月は土日どっちかにバイトが入っていたので連休がなく、地味に大変でした。やっぱり連休は良いですね。
 金曜日は日記掛けず申し訳ありませんでした。純粋に忘れていましたw

 さて日曜日に『ピアノの森』というアニメがやっていたので拝見。主役の少年の声が上戸 彩さんだったので気になった次第ですが、良い作品でしたね。ピアノと友情をテーマにした作品で、映像と音楽が綺麗に表現されていました。
 音楽は良いですよね。特にピアノは大好きです。僕の中では絵を描ける人、音楽を奏でる人は無条件で素晴らしく思えてしまいます。

◎リガメの一言
001bfb9d.JPG


「どっちもお前にないスキルだな」






( ゚Д゚) 「だからこそスゲェと思います」


 また読書欲が高ぶりだして困っております。今月はちょい無駄遣いをしてしまったので読みたくとも本が買えません。次の給料日まで持つかなw
 本屋で見かけた候補が以下の通り。

・B.A.D.
 ライトノベルでゴスロリ少女と怪奇事件がメインの話。例の如くゴスロリ少女のイラストに惹かれて興味津々中。

・デクスター
 海外小説でDVD化もされている。主人公は犯罪捜査官で昼間は好青年だが、夜(満月?)になると悪人の血を求める殺人者になっちゃうらしい。

 どちらも何故か2巻しか本屋においていない。1巻から読まないと気がすまないので、おかげで余計買えません。しかし2巻だけ置いて何故1巻は置いていないのか。実にけしからん!

◎リガメの一言
c501ddd1.JPG



「天は味方せずってやつだな」





( ゚Д゚) 「おかげで財布の紐は死守されています」


 
 どうも最近休みの日に眠くなってしまいます。時間が勿体無いので起きようとするのですが、睡欲に勝てずバタンキューしてしまう事が多いです。
 今日も15時くらいから19時くらいまで眠ってしまいました。時間浪費の上、夜眠れなくなるので良いこと無しです。しかし寝ている時は気持ち良い。

 何か良い方法はないものだろうか。


◎リガメの一言
23eb27af.JPG


「年中シエスタしている俺には分からん心境だな」





( ゚Д゚) 「そりゃあんたにはね」



 最近ニコニコ動画の実況にてサイレントヒル2の解説実況を見ました。似たようなゲームでバイオハザードシリーズは殆どの作品をやった事があるのですが、サイレントヒルやサイレン、零シリーズなどは全くノータッチだったので、ちょっとストーリーや世界観を知りたくなったというのがきっかけです。

 で丁重な解説をしてくださる動画を見つけて見てみたのですが、不覚にもエンディングを見て泣いてしまいました。真面目に目から涙が流れましたよ。不覚というか、不意打ちというか。
 サイレントヒルはホラーゲーム的なイメージがあったので、そんなに深くないのかなと思っていたのですが、そんなこと全くなかったです。まだ2の中の一つのエンディングしか見ていませんが、少なくともあのエンディングは涙ものですよ。
 一番怖いのは人間。でも感動できる事も人間。人間の心が一番ミステリアスってな感じですかね。いいゲームでした。

◎リガメの一言
001bfb9d.JPG


「買ってプレイするのか?」






( ゚Д゚) 「絶対やらん」




Copyright ©  川のせせらぎ All Rights Reserved.
* material by Pearl Box   * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]